きびしい暑さが続いているときに、学生時代の友達からふとハガキが届く…。暑中見舞いや残暑見舞いを送る機会も少なくなっていますが、ふいに届くお便りはとても嬉しいものです。
もう何年も出してない…というママも、この夏は遠くに住む友達や、以前お世話になった方にひとことメッセージを添えて送ってみてはいかがでしょうか。また子どもと一緒に、担任や習いごとの先生に日ごろの感謝の気持ちを伝えるのもオススメです。
目次
暑中見舞い・残暑見舞いの期間とマナー
暑中見舞いと残暑見舞いはいつ切り替わるの?
一般的に、梅雨明け〜立秋の前日にあたる8月6日までが「暑中見舞い」、立秋の8月7日〜8月いっぱいまでが「残暑見舞い」となります。2016年度は立秋が8月7日ですが、年によっては8月8日のこともあります。
暑中見舞いについては厳密に「この期間じゃないといけない」と決まっているわけではありません。まだ6月でも充分に暑い日が続いていれば出してもOKですし、お盆に入ったぐらいなら暑中見舞いが届いてもおかしくはありません。
残暑見舞いを届ける時期については少し慎重になる必要があります。基本的には8月いっぱいまでに相手が受け取れるように投函するのがマナーです。
残暑見舞いの時期もすぎてしまったら?
暑中見舞い・残暑見舞いをもらったけれど、バタバタしていて8月いっぱいまでにどうしても返事ができないこともあると思います。正式には残暑見舞いの時期は「白露(はくろ・2016年は9月7日)まで」とされています。返事を出さないよりは、9月を少しすぎても残暑見舞いを送るのがマナーです。
白露もすぎてしまった場合は、返事が遅くなったことのおわびを添えて、ふつうの絵葉書や手紙を出しましょう。いずれにしても、何も返事をしないというのが一番の失礼になってしまいます。
喪中の人へ送っても大丈夫?
年賀状を喪中の方へ送るのはマナー違反ですが、暑中見舞い・残暑見舞いは相手の健康を気づかうものなので、出しても大丈夫です。文章やイラストの表現には失礼のないよう気をつけてくださいね。
ただし、四十九日も過ぎていない場合は送らないほうが無難です。
書き方のルールはあるの?
とくに決まった形式はなく、「拝啓」「敬具」などの頭語・結語も必要ありません。書き出しは季節の挨拶「暑中(残暑)お見舞い申しあげます」などの決まり文句になるかと思いますが、そのあとは通常のお便りと同じように伝えたいメッセージを書きます。さいごに書いた日付と名前を入れておきましょう。
絵柄についてもとくに決まりはありませんので、子どもが夏休み中に描いた絵や、家族でお出かけしたときの写真などをプリントすると、より楽しいお便りになりそうですね。
手書きは正直ニガテ…というママには
ゆうびん.jpの「はがきデザインキット」
日本郵政のサービスに「はがきデザインキット」というアプリがあります。スマホ版・PC版・Webブラウザ版がリリースされていて、利用はすべて無料です。
季節のお便りに使えるイラスト・デザインから気に入ったものを選び、お好みで写真やメッセージを追加レイアウトすることも可能。アドレス帳機能もついているので、あて名面の作成もバッチリです。
完成したデザインは家庭用プリンターで出力するのはもちろん、なんとオンラインで印刷→あて先に送付するまでのオーダーもできます。
ママらぶオリジナル暑中見舞い&残暑見舞い☆
そして…ママらぶ読者さまに、ささやかですが夏のプレゼントです!
もしよければ家でプリントして、夏のお便りに活用してくださいね。スマートフォンの待ち受け画像にもお使い頂けます。
Happy Summer 1 ファイル 224.98 KB
|
クマセもハガキの枚数おしえてね♪
だれに出そうかな〜
クマセに暑中見舞い届いてるわよ〜
ベアコちゃんに、クマガイ先生から・・・と
・・・待ってママ!いま1枚かくしたよね??
彡サッ
●●パンダロン
●●暑中見舞い
—————————
ハロ〜 ぼくのコグマちゃんたち〜☆
暑すぎて、クロクマちゃんになっちゃうよネ〜
そんなコグマちゃんたちに夏のあいさつだヨ〜☆
そしてそして〜なんと!
お返事くれたコグマちゃんには
抽選で『1000名限定 特別ライブ』に招待しちゃうヨ〜☆
ササもって待ってるヨ〜
暑中見舞い、ロンさまにぜーんぶササげるわ!!
ママ、ハガキ100枚ちょうだい!
ぜったい当てちゃうから〜♥
キャラクターが気になった人はこちら→キャラクター紹介