待望の赤ちゃんが生まれて、あっという間に一ヵ月!お宮参りは行ったほうがいいとは言うけれど、いつどんな風におこなえばいいか分からないママも多いと思います。そんなママ必見!お宮参りの基礎知識をご紹介します。
そもそもお宮参りって?
お宮参りというのは、赤ちゃんが無事に生まれたことを土地の守り神である産土神様にご報告に行き、健やかに成長するよう祈る儀式です。昔は氏子入りといって、赤ちゃんが氏神様にその土地の一員になることを認めてもらうという意味と、お産がけがれたものとされていたので、その忌明けの意味がありました。
しかし現在はそういった意味を重視する風潮はあまりなくなってきているので、出身地や居住地の氏神様が祭ってある神社である必要はなく、どの神社でおこなっても問題ないとされています。
お宮参りの基本
いつ行けばいいの?
一般的には、男の子は生後31日・32日目に、女の子は生後32日・33日目に行くのが良いとされていますが、天候・気候やママの体調などと相談して決めてください。また、地域によって日にちに差はありますが、だいたい生後30日~100日までの間に行くことが多いです。双方の家族がそろうタイミングなどもありますので、生後30日前後をめやすに、そこまで日にちにはこだわらなくても大丈夫です。大安や仏滅なども気にする必要はありません。
お金はかかるの?
神社に行ってお参りするだけならお賽銭だけで大丈夫ですが、御祈祷をしてもらう場合には、初穂料・玉ぐし料として3,000円~10,000円ほどの金額を納めます。神社によって金額が決まっているところもあります。気持ちですので、高ければいいというものでもありません。ムリをして高い金額を納める必要はありませんので、安心してくださいね。
どんな服装で行けばいいの?
基本的に参列者の服装は赤ちゃんに合わせます。赤ちゃんが和装の祝い着なら、ママは色留袖・訪問着・色無地などの着物だとバランスが取れます。洋装のベビードレスなら、淡い色のフォーマルワンピースやスーツを着用します。でも近年は赤ちゃんの装いに関わらず、少しよそ行きのワンピースが人気のようです。パパは和装、洋装問わずブラックスーツを着用することが多いです。
着物やかっちりした素材の洋装の場合は授乳が難しくなるので、搾乳しておいた母乳やミルクを用意しておくとスムーズです。
赤ちゃんの祝い着は購入すると少々値が張りますが、兄弟の予定がある場合には購入してもいいかも知れませんね。レンタルの場合はネットの他に、フォトスタジオでも貸してもらえるプランを提供しているスタジオがあるので、記念写真を撮る場合はそちらがオススメです。
参拝や御祈祷が終わったあとは?
お宮参りが終わったあとは、親戚にお披露目をしにあいさつ回りをしたり、会食を開くことが多いです。親戚が遠方に住んでいてなかなか集まれない場合は、お宮参りといっしょにお食い初めをすることもあります。
ですが、赤ちゃんもママも慣れない外出で疲れている場合が多いので、ムリはせず体調と相談しつつ計画を立てましょう。
おわりに
いかがでしたか?お宮参りが赤ちゃんとの初めての外出というママもいるのではないでしょうか。何かと気をつかうことが多いですが、赤ちゃんとママを優先して、ハレの日を楽しんでくださいね。
キャラクターが気になった人はこちら→キャラクター紹介