保育園や幼稚園でつかうループ付きタオル。お手拭きタオルとして使ったり口を拭いたり、保育園で活躍する定番の通園アイテムです。ループタオルを持ってくるように言われたけど、どんな素材やサイズが良いの?100均のグッズで手作りできないの?と色々考えている方も多いのではないでしょうか?ここではそんなループタオルについての疑問を解決します。
目次
保育園・幼稚園でつかうループタオルとは
手を洗ったときや口をゆすいだりした時に使うタオルで、机や壁などにひっかけられると乾きやすく衛生的なため、ループ(紐)が付いているモノを指定されます。ループの位置やタオルのサイズなど保育園や幼稚園から指定がある場合もありますので、実際に準備をするのは入園説明会後が良いでしょう。
100均を利用した手作りの方法
市販のハンドタオルに100円ショップのグッズを組み合わせれば、意外とカンタンにできるループ付きタオル。そんな100均アイテムをいくつか紹介します。
ループ付きワッペン
ワッペンに輪っかになった紐やリボンがついている“ループ付きワッペン”。アイロン接着できるモノがほとんどで、市販のハンドタオルに貼り付けるだけで可愛いループタオルの出来上がり。名前が書けるスペースがついているモノもあり、名前つけ必須の保育園アイテムには嬉しいポイントです。
紐+ネームテープ(アイロン接着タイプ)
100均で手に入る紐(もしくはリボン)を適度な長さに切り、タオルの角にアイロン接着タイプのネームテープを仮置きしてからループにした紐を挟んでアイロン接着。ポイントはアイロン圧着する前にネームテープに名前を書くこと(アイロン接着した後は紐でボコボコしているので名前が書きづらい)、ネームテープの角をまるくハサミで切っておくと洗濯時に剥がれにくくなります。
デコリボンで手軽に可愛く
紐とネームテープで付けたループの根元に、手芸用のちいさなリボンを付けるだけでぐんと可愛くなります。リボンのカタチはできあがっているので、一針縫うだけで簡単にデコレーションすることができますよ。
ループタオルを購入する場合
手作り指定がなければ「ループタオルは購入する」という方も多いでしょう。もちろんダイソー・セリアなどの100均などでも販売されていますし、西松屋や赤ちゃん本舗・しまむらなどでも購入することができます。シンプルで素材にもちょっとこだわりたいという方は、無印良品もおすすめ。価格や品質・子どもの好みに合わせて、どこでどういったモノを購入するか決めましょう。
サイズや素材、枚数は?
ループタオルのサイズ
保育園や幼稚園から指定がなければ、30~35センチ前後の正方形のハンドタオルサイズがおすすめです。保育園からサイズやループ位置の指定がある場合がありますが、例えば“床につきにくい長さにするため”など理由がある場合がありますので、指示通りのモノを準備しましょう。
ループタオルの枚数
枚数は2~3枚、毎日タオルを変える園でも3枚あれば充分です。
ループタオルの素材
素材は吸水性の良いモノで、綿100%のモノや肌触りの良いガーゼタイプを選ぶ人が多いです。肌が弱い子どもには、ちょっとお値段は高くなりますがオーガニックコットンもおすすめ。
名前つけの方法は?
持ち物の名前つけ必須の保育園や幼稚園、名前を書くスペースがないループタオルはどうやって名前つけをしようかと悩みますね。お名前シールやお名前スタンプを利用すれば、キレイに可愛く簡単に名前つけをすることができます。
布ハレちゃん(布用ノンアイロンお名前シール)
布にぎゅっと貼るだけで24時間後からお洗濯ができるお名前シール。忙しい合間でも手間いらずの時短アイテムです。
アイロンラバー(アイロン圧着タイプのお名前シール)
こちらはアイロンで圧着するタイプ。透けないタイプなので、カラフルな柄入りでもハッキリとお名前を認識できます。アイロンを使うことに抵抗がない方におすすめです。
タグ用スタンプ
洗濯タグがあるタオルであれば、お名前スタンプもおすすめ。タグ用スタンプに付属の油性インク台は、にじみにくく洗濯しても落ちにくく長持ちします。油性マジックで書くより楽にキレイに名前つけができます。
名入れ刺繍入りループタオル
名入れ刺繍が入ったループ付きタオル。刺繍なので何度洗濯しても落ちず、高級感もあります。名前つけの必要がないので、届いてすぐに使うことができるのも嬉しいポイントです。
まとめ
お気に入りのタオル1つで通園のモチベーションが上がる子どもたち。使い勝手の良いお気に入りのモノで、楽しい保育園・幼稚園ライフをすごしてほしいですね。
キャラクターが気になった人はこちら→キャラクター紹介